2014年6月の定例会の報告

うろこ会 お知らせ詳細

2014年06月21日




2014年6月の定例会の報告です。
今回は初の札幌開催!



まずは木村代表によるうろこ会の簡単な紹介。
伝える読書がおもしろい3つの理由とは・・

1. 絶対自分が選ばない本との出会い
2. 知的エンターテイメント
3. 本が人が、ひろがる、つながる



いよいよプレゼン開始!
トップバッターは馬場さんで「新官能小説・ホテルローヤル 桜木紫乃 著」
とあるホテルであった出来事を7つの短編で紹介。
「人格者だが不能の貧乏寺住職と妻の話」
「鼠との同居で夫と肌を合わせる時間がない専業主婦の話」

そして最後はいつもの馬場さん語録で 
「Impotenz is not important!」




2番手は中谷さんで「自分をもっと深く掘れ!」
新渡戸稲造の話。
海外に行った稲造が説く処世術・交渉術とは?
理論よりもまず動く事が大事!
自分が得た手柄はどうするべきか?
勝海舟が生き延びたと思われる理由とは?
人生の教訓が満載の一冊





3番手は能生さんで「GLAY Takuro 著  胸懐」

函館出身の能生さんが自分と似た境遇で気になったという一冊。
TAKUROが曲をつくるにあたっての苦悩とは?
またどうやってそれを乗り越えていくのか?
「だれしも音楽が必要という訳じゃない。だけど辛いときにだれかの支えになる、楽しくなる曲がかけたら」
教訓いっぱいのこの本を子ども達にも!





4番手は永野さんで「打たれ強くなるための読書術」
普段からビブリオバトルをやっている永野さんのプレゼン。
「打たれ強くなる」というのなら、逆に「打たれ弱い」とは?
なぜ今人は打たれ弱くなっているのか?
本の文章がうまい、というより味のある内容!?
他にも色々な小ネタをちりばめたプレゼン!






5番手は菅原さんで「六時にかえるチーム術」
まずは菅原さんの働き方からの紹介。
長時間労働は成果が出ず、負のスパイラルになる!?
それに対する菅原さんなりの解決法とは!?
著者である社長みずからが残業禁止の音頭をとって、
チームでうまく仕事を回していっているとの事。
時間じゃなくて質を目指す仕事の仕方を目指すのにぴったりの一冊。





6番手は近藤さんで「オヤジギャグ200連発」

「かとりしんご」
「いいずら買ったと言いづらかった」
「店頭で転倒」
「寝癖ですベンチ」
「テンキー」
これを近藤さん自身が実際に撮影しての紹介!
(これが結構おもしろい)

くだらないが、実際やると結構楽しい!しかもクリエイティブ!

極めつけ!「ダジャレ写真 子牛園」とは?
詳しくはうろこ会で近藤さんに質問だ!





7番手は田中さんで「第1感」
元SEのメンタルコーチ&トレーナーの田中さん。
カリフォルニアのゲッティ美術館にある彫刻の例で
14ヶ月掛けた鑑定が2秒の直感に負けた?

2秒の直感がなぜ正しいのか?

直感の凄さと仕組みがわかるプレゼンでした。






8番手は高橋さんで「監察医の涙」

「なぜ完全犯罪は難しいんでしょうか?」

監察医である著者は、
死体をみるとどういう風に死んだのかがわかるそう。
「本当は殺されました」
「虐待されました」

またもう一つの例では、
介護をしていた妻が死に、夫が自首した事件。
しかし夫は犯人ではなかった?

死からわかる情景と様々なドラマがわかる一冊。







9番手はよしさんで「いつもちこくのおとこのこ」
おとこのこが登校時に、大人の常識では考えられないいろんな事がおこり、
遅刻してしまいます。先生は信じず、に叱りつけます。
しかしその後先生は・・。

逆に実際にそんな子どもをもった大人はどう思うでしょうか?
この話のような失敗や遅刻から、何を学べるでしょうか?
とても考えさせられる本とプレゼンでした。





10番手は中塩さんで「アマゾンにはできないこと」
かなり便利なアマゾンで、既存店はだんだんと苦しく・・
では逆にアマゾンにはできないことはなんでしょうか?

「お客さんのと対面コミュニケーション」
「服の試着」
「限定商品」
「作り立て」
 などなど・・

これだけネットが便利になったので、
そろそろ逆に考えてみるのも楽しいのでは?という
逆発想のプレゼンでした!





最後は鈴木さんで「ファシリテーション入門」

「つまらない会議に出た事のある人は?」
この問いで一斉に手があがる会場(笑)
そんなつまらない会議を変えるための一冊。

オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンとは?

リーダーとファシリテーターの違いとは?

ティーチングとコーチングの違いとは?

「守・破・離」の大切さとは?






そしてゲストであるDillipさんのスピーチ!


テーマは「どうすれば素晴らしいプレゼンになるのか?」

プレゼンにもアートが必要!
クリエイティブさも必要!
ジーニアスさも必要!

Inspireされるようなプレゼンが大事!
アイデアと驚きを。

最初の12分が大事!さらに最初の30秒が大事!

簡単に!例えをたくさん出す!

感情のアップダウンを作る!

カンペを見ずに目を見て話す!
当然ですが、意外とできない(笑)

スライドの効果的な作り方とは?
その他にもたーくさんのアイデアノウハウが満載!

あとはひたすらリハーサル!リハーサル!リハーサル!


ためになり、笑いもありの
楽しいプレゼンでした!



その後自己紹介を行いつつの懇親会!



また今日はUストリームでの配信も行いました。
前半だけですが、録画が見られます。

ありがとうございました!








お知らせ一覧に戻る