ブログ記事一覧

【あきログ】 タイトル/嫌な女 著者/桂望実 出版社/光文社

2019年05月25日


「嫌な女」と聞いて、あなたは誰の顔を思い浮かべるだろうか?フラれた女?意地悪な上司?合コンで豹変する女友だち? 桂望実の「嫌な女」には二人の女性が登場する。「私」こと弁護士の石田徹子と、その遠戚の天才詐欺師、小谷夏子の二人。徹子は子どもの頃から頭がよく、大学在学中に司法試験に合格、卒業と同時に弁護士になった。誰もが羨む経歴とは裏腹に、彼女はいつも得体のしれない寂しさや虚しさを抱えていた。一方、詐欺師の夏子は、いつも周囲から注目されていなければ気が済まない性格で、「ねえ、もし宝くじで百万円当たっ...


もっと詳しく見る

【キムブログ】「読書会の新たな可能性」

2017年03月14日


 読書会を続けて5年も経つと、様々な方からいろいろな助言を頂くことがあります。それは単に趣味の集まりやコミュニティという域を超えて、読書会という活動が社会的にもっと果たせる役割があるのでは、というものです。私自身も数年前に旭川の中高生との読書交流を目的とした企画「読書キャラバン」や高文連での講演を通して、この可能性をひしひしと感じていました。多少温度差はあるものの、多くの若者たちが感じていた読書に対する抵抗感、正解主義、すべて読まなければならないという先入観・強迫観念。どれも自分の経験上、彼らの...


もっと詳しく見る

【キムブログ】課題本を共有する面白さ

2017年03月11日


前回の札幌うろこ会【3/4開催】では、初の課題本「マチネの終わりに(平野啓一郎:毎日新聞出版2016/4/9)」を題材に、参加者で議論をする試みをしました。恋愛の仕方を忘れた大人に贈る「至高の恋愛小説」と評されるだけに、男女の些細なやりとりやお互いになかなか煮え切らない展開にモヤモヤした方も多かったようです・・笑。(ここは予想どおり。)今回は、第1章から第5章までを各章毎に解説しながら参加者の感想・意見を聞くというスタイルにしましたが、のっけから(第1章「出会いの長い夜」)私が参加者への質問の振...


もっと詳しく見る

【キムブログ】若者からの刺激

2017年02月28日


最近はYou Tubeで「ビブリオバトル」をよく観ます。大学生から始まったこの活動は、現在中高生の分野まで裾野を広げていて、年齢性別関係なく世代を超えてつながることができる活動だなあ、と改めて思っています。10代の若い世代のプレゼンは多少荒削りに感じることもあるけども、そんな未完成な部分も含めて彼らの一生懸命な姿に一喜一憂しながら感心し、一人ニヤニヤしながら楽しんでいます。うろこ会でも以前は旭川市内の中高生との読書交流(うろこキャラバン)を行っていた時期があり、また機会があればやりたいとホント思...


もっと詳しく見る

【キムブログ】メディアの責任

2017年02月21日


 冬季アジア札幌大会が始まりました。アジア32ヶ国・地域から約2000人の選手・関係者が北海道に集まりメダルをかけた熱戦が繰り広げられます。札幌市も多額の広告宣伝費用を投入してこの国際スポーツイベントの機運を盛り上げる努力をしており、開催毎に参加国・人数も増えています。(1986年参加国7か国、参加人数約430人)今回の競技別参加国のエントリー数を見ると、日本、中国、韓国、カザフスタンが男女全ての競技(21競技)にエントリーしており、一方、マカオ、東ティモールなど1競技しか参加しない国は6か国と...


もっと詳しく見る

【キムブログ】強い女性へのあこがれ

2017年02月15日


 読書をした後に、舞台となっている地方や登場人物の背景を知る為に、その土地を訪れてみたいと思うことはしばしばありますよね。いま、ぼくにとってその土地は瀬戸内海の島々がそれです。戦国時代に瀬戸内海の島々に根を張り、その名を轟かせた海賊衆「村上海賊」が主人公となった小説「村上海賊の娘」を読んでいます。2014年の本屋大賞を受賞し、男性に多く読まれている小説として話題となっていましたが、ようやく手にとりました。  なぜこの小説が多くの男性に読まれているのか不思議で...


もっと詳しく見る

【キムブログ】2/4放送ラジオ番組

2017年02月16日


先週末2/4(土)のラジオ(コミュニティFM三角山放送局「土曜リレーエッセイ」)ゲストは、札幌ビブルの副代表をされている角谷舞子さんにお越し頂きました。初の女性ゲストということで、普段はおじさん二人のグダグダトークに花が添えられました。読書会の主宰側にいると、「なんか最近おすすめの本はないですか?」ということをよく聞かれますが、角谷さんも私と同じ質問をよく受けるそうです。そんなときに角谷さんが紹介する1冊が、「風の中のマリア(講談社文庫)著:百田尚樹」だそうです。 オオスズメバ...


もっと詳しく見る

【キムブログ】AI時代って…

2017年01月31日


最近、極力自分の肌に合わないような読書をしてみたいと思うようになりました。そこで手に取った1冊が「AI時代の人生戦略(SB新書)著:成毛眞」。 もともと文系なので、ITとかAIとかTPPとか、アルファベットが2~3文字出てきただけでMKS(もう勘弁して)という状態です。抵抗感がないのはAVくらいです。だからDAIGOなんかとは友達にはなれません。(絶対なる機会はありませんが・・・)。しかし、この本は新書ということもあって文系の私にでも理解できる平易な文章と身近な話題...


もっと詳しく見る

【キムブログ】自分をさらけ出す

2017年01月23日


昨年の7月からコミュニティFM三角山放送局さんのご厚意でラジオ番組が始まりました。毎月1回、土曜日午後の土曜リレーエッセイ内、「読書キャンパス」という番組です。毎回ゲストを迎えながら読書にまつわる楽しい番組を心がけています。毎回生放送で、すでに7回番組をやっていますが、いつもグダグダ・・・。(一度聞いた方はわかると思います。) 自分がしゃべった内容の番組録音を聞くたびに必ず凹むので、もう自分の番組を聴くのをやめました。そして、どの...


もっと詳しく見る

【キムブログ】2017年新年あけましておめでとうございます。

2017年01月16日


2017年新年あけましておめでとうございます。このサイトを立ち上げた当初、毎日ブログを書いて「オレは読書会の雄になるんだー。」と、今考えると顔から火が出そうなくらい恥ずかしいことを考えていました。そんな熱い思いも数か月で冷め、いまはブログも放置しっぱなし・・・。こんな体たらくな私を周りの方々はなんだか暖かく見守ってくれています。(というか、ブログを期待する読者がほとんどいないのかも・・汗)しかし、本年このうろこ会も6年目に突入し、この間旭川と札幌を中心に読書仲間が想像以上に増えました。これは本当...


もっと詳しく見る

「伝えるスキル」を測るものさし

2013年03月28日


2013年も早3がヶ月経とうとしてます。なんだか早すぎない・・・? 最近、自分の年齢に対してもかなり無頓着になってるなあ。20代の頃は年齢聞かれたら即返答ができたのに、30代後半くらいからこんな質問に対して即返答ができなくなってる、木村です。 久しぶりに読書会の様子を少し話しておくと、今年に入ってから月いちペースで定例会を3回開催しました。すでに、累計参加者75名。こんなペースで 増えたら今年だけで約300名近くになるなー。約1/3の方が本のプレゼンをすることを考えると、それだけでも年間約...


もっと詳しく見る

おもしろい読書感想とは

2013年02月20日


うろこ会は読書会なので、 読んだ本の感想をなるべく分かりやすく、 面白く伝えるにはどうしたらいいか? ということを毎回考えます。     でもそこでふと思ったんです。       ・・・「 おもしろい読書感想 」ってなんだろう?       よく考えたらそんなこと 一度も習ったことは無いですし、 そんなノウハウがあるかどうかも分かりませんでした。     ですが、探してみたら面白いものがありましたので、 参考になるひとつの考え方を 自分なりにアレンジした...


もっと詳しく見る

Good Luck

2017年01月29日


先日のうろこ会定例会、非常に楽しかったです。 たくさんの方に来て頂き、そして楽しんで頂けたようでホントにうれしいです。 皆様ありがとうございました!! 次回も楽しみです☆ さて、当日プレゼンできなかった本がありますので、 このブログでプレゼンしたいと思います。 紹介する本は・・「Good Luck」 以前のクリスマスプレゼント交換会で頂いた本です。 ちなみにこの本、実はすでに持っている本でした(笑) 今2冊あります。 なので、もし欲しい方がいらっしゃいましたら差し上げます! ...


もっと詳しく見る

2013年がはじまりました

2013年01月07日


年末年始、皆様はどのような休日を過ごされましたか? 僕はというと、中途半端な部屋掃除に、1時間でバテたスキー、猛吹雪の露天風呂、親友との偶然の再会・・・とにかく40代を前にして体力の衰えを痛感した休日でした(笑) 机に積まれた本を横目に、「長期休暇は読書だ!」なんて意気込んではみたものの、結局読めたのは1冊と2/3くらい・・・。忙しい生活の時の方が本 を読むペースが進むんです、不思議です。とはいいつつも、新年度を迎えて今月からまたうろこ会の活動も始まります。(定例会詳細はトップページ)新年...


もっと詳しく見る

2012年という年を振り返って

2012年12月25日


2012年も残り僅かですね。 皆様はどんな1年だったでしょうか。2012年の漢字は「金」になりました。マネーですね。いやいや、ゴールドか・・・(汗)。 いづれにしても、この1年、うろこ会にとっては大きな転機の1年となりました。漢字一字で言うなら「霧」かな。とにかく足元も周りも常に1M先くら いしか視界がなくて、毎回毎回いつも手探り状態でなんとか前に進んでいった2012年。11月の旭川市との共催読書イベントで100名を越す来場があり、 先日開催した年内最後の定例会には26名が本を持って集ま...


もっと詳しく見る

読書イベント無事終了

2012年11月28日


11/17(土)に開催された読書イベント「伝える・つながる読書術」 おかげさまで、雨が降りしきる中、100名を越える来場を頂きました。ご来場頂いた皆様本当にありがとうございました。 そして、旭川市中央図書館のスタッフを始め、当日お手伝いをして頂いたボランティアの皆様、学生の皆様、関係者の皆様本当にお疲れ様でした。時々何 かのイベントに参加してみて感じることは、だいたいどこかに「やらされ感」とか「義務感」みたいな空気を一瞬感じることがあるんだけど、一人一人が自分の 役割をきちんとこなし、さ...


もっと詳しく見る

うろこ会イベント「伝える・つながる読書術」報告レポート

2012年11月18日


2012年11月17日(土)、うろこ会と旭川市・旭川中央図書館の共催イベント、「伝える・つながる読書術」が開催されました。当日は100名を越える来場を頂きました。ご来場頂いた皆様本当にありがとうございました。OfficeYu 林ゆかり氏の司会の下、イベントがスタート。まずは旭川中央図書館の松田館長によるご挨拶から。その後、進行、パネラー2人の登場です。左からうろこ会代表木村、永江朗 氏、麻生けんたろう氏です。進行を勤めるファシリテーターとして、うろこ会代表の木村。まずはパネラーそれぞれの自己紹介...


もっと詳しく見る

旭川市との共催読書イベント開催!

2012年10月09日


旭川の秋もいよいよ本格的に深まってきました。 5月くらいから旭川市との共催読書イベント開催に向けた準備を進めてきましたが、ようやくチラシ・ポスターも完成して、今月から本格的な告知活動を 進めています。トップページにも現れている「クマのイラスト」がシンボリックな可愛いデザインのチラシです。気に入っています。まるで自分の分身を見てい るようです。 この読書イベントについて少し説明させてください。今回の旭川市との共催読書イベント「新しい読書の楽しみかた~伝える・つながる読書術」には3つ のテ...


もっと詳しく見る

ビジネスマンこそSF小説をよめ!

2012年09月15日


最近SF小説にハマっています。 いままでうろこ会で発表していたものは、 ビジネス本やノウハウ本などが多かったのですが、 ここにきてSF小説です。 もともと小説は好きだったのですが、 ここ10年くらいはあまり読んではいませんでした。 それがなぜ今SF小説なのか? きっかけは、岡田斗司夫氏の論を聞いたことでした。 岡田氏がいうには、 「アメリカで成功している起業家はSF小説をよんでいる」 「ビジネス書だけではなくむしろSF小説をよめ!」 といっていました。 (ほんとはもっと...


もっと詳しく見る

読書イベント開催(11月予定)に向けて

2012年07月19日


すでにご存知の方も多いのですが、今回旭川読書コミュニティうろこ会では旭川市の協働まちづくり事業の一環として読書イベントを市と共催する運びとなりま した。わかりやすく言うと、この読書イベントを通して市民に親しまれている図書館利用のさらなる促進と旭川市の新たな魅力づくり(ソフト)を地域内外に対 して発信するキックオフイベントです。もちろん、裏テーマとしては我々うろこ会の認知UPとか、若者たちに新たな社会教育の場を創出したい、などなどいろ いろと思うことがあるわけですが・・・。 んで、こ...


もっと詳しく見る

第一回5minutesプレゼンの話し

2012年05月04日


GW皆様いかがお過ごしですか? あいにくの天気のため、インドアでの活動に変更を余儀なくされてる方も多いのではないかと。そんなわたしくも札幌帰省中で、毎日ストレスが溜まりつ つある娘に振り回されながら、毎日夜な夜なTSUTAYAへ通う日々を過ごしております(笑)。このGWに「北の国から」を最初から見ようと決めていたの ですが、いつも1-2話がレンタル中で出鼻をくじかれています・・・。 さてさて、久しく更新をしていなかったブログですが、前回までの記事を見直してみると、たった数ヶ月なのに随分と...


もっと詳しく見る

失敗プレゼンテーション!3つの理由とは?

2012年04月30日


4/21(金)に「うろこ会 5minutesプレゼン」大会を行いました! 今回もたくさんの方に来ていただき、 非常に盛り上がりました!感謝です! 次回も楽しみです! 自分的にはどうだったのか… うーん、今回は反省の多い回でした。 うまく伝わっていないのもわかったし、 自分が言いたいことがぜんぜんいえていないこともわかった。 これはやっぱりツラかった。 とは言っても、やっぱりいい経験だったので、 これを分析して次に生かそう! タダではおきないぞ、ってな具合です! さぁまずは...


もっと詳しく見る

他流試合と「うろこ会」の方向性

2012年04月09日


早朝6時30から芝生の上で始まった読書会(通称うろこ会)の活動は和田氏・石澤氏との3人でその後も月2回ペースで地道に続いていきました。やや 小雨が降ってる朝は場所をマックや公園の避暑小屋?のような場所に移動し語り合う。強制的に誰かにやらされているのではなく、各自が自分で考え、自分の言 葉で互いに伝えあう。こんな遊牧民的な自由な活動に対して、読書会というキーワードだけならまだしも、「読書」、「朝活」、「アウトドア」、そして「プレ ゼンスキル」というテーマを串刺しにしている「うろこ会」の活動に...


もっと詳しく見る

なぜあなたのデスクには本がたまってしまうのか?

2012年04月08日


先日、うろこ会メンバーで話をしていて、 どうやったら読書人口をふやせるんだろうねぇ? という話をしていました。 いろいろな話が出てきて とても実のある内容でした。 で、その中で話した内容を元に、 自分なりの解釈でこんなこと↓を考えてみました。 「なぜ本を読まずにためてしまうのか?」 本が好きな人の中には 心当たりがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 本を買っただけで満足しちゃうこと、あるんじゃないですか? はい、僕はあります(笑) ちょっと立ち読みして、よし、と思...


もっと詳しく見る

うろこ会を始めるキッカケ

2012年04月02日


2009年10月。入社以来初めての転勤辞令が出た私の赴任地は旭川でした。 旭山動物園くらいしか予備知識が無く、身内も知人も友人もいない土地旭川。 借家を探すためJR駅から降りて初めて買物公園を歩いた時の印象は驚きの連続でした。 ・・・金曜夜なのに歩いてる人たちが少ない。 ・・・寒さには慣れているはずなのに、めっちゃ寒い。 ・・・若い女性を見かけない ・・・白くまがいない 一旦札幌に帰宅してから家族には旭川がどんだけ良いところかを一生懸命説明しました。よくわからないけど、とにかく環境...


もっと詳しく見る

読んだ本をどう実生活にいかすか

2012年04月01日


うろこ会は読書コミュニティですので、 本は結構たくさん読みます。 で、ためになる本を読むと 「おー!これはいいなぁ!」となります。 でも、それで終わってしまうと、 2日たったころにはすっかり忘れてしまいます。 これではもったいないですよねぇ。 そこで僕は2つの方法で実生活に生かしています。 ——————————————————– 1. 本の全体像をマインドマップにする 2. いいと思ったノウハウをピンポイントで抽出して、メモに残す ——————————————————– ...


もっと詳しく見る

ブログはじめます。

2012年03月26日


旭川読書コミュニティ「うろこ会」の代表をしている木村です。 うろこ会では各自が感銘受けた本などを毎回持ち寄って参加者の方々には「アウトプットをどんどんしながらプレゼンスキルを一緒に磨きましょう」など と最近偉そうなことを言っています。でも実際にはそんな簡単にプレゼン(=他者に伝える)スキルは上達するわけがないと正直半分思っています。 たとえば、「あそこのお店は雰囲気も良くて美味しい」という情報を親しい友人知人から聞いた場合と、初めて入った床屋でなんとも調子が良さそうな店 主さんから同じ情...


もっと詳しく見る

新しい発想の21世紀型図書館

2012年03月25日


「渋谷に自分たちの図書館をつくる」というコンセプトで立ち上がった コミュミティ型の図書館プロジェクトが東京である、 という記事をみました。 http://camp-fire.jp/projects/view/206どういうものかというと、 ズバリ「21世紀型の新しい図書館」!! 端的にいうと、本がたくさんあつめられた場なのですが、 普通の図書館とは大きく違います。 実はその本は、このプロジェクトに賛同した人が 自発的に提供することで集まる仕組みなんです。 なので、ジャンル別でも...


もっと詳しく見る

ブログをはじめました。

2012年03月25日


こんにちは、うろこ会の石澤です。 会の中での主な担当は、Webや映像などの技術と広報です。 サイトもまだまだですので、すこしずつよくしていきたいと思います。 このブログ自体は、うろこ会メンバーが、定例会や本などをよんで 気づいたことややりたいこと、自分なりのまとめなどなどを 書いていきたいと思います。 よろしくお願いします!


もっと詳しく見る


トップページに戻る